金庫を開けたいがダイヤル番号がわからない…
ダイヤルを固定して金庫を利用していたが、はずみでダイヤルが動いて開かなくなった…
金庫のダイヤル番号を確認したい…
ダイヤル番号はわかっているが回す順番や回数がわからない…
金庫にもダイヤル式や、テンキー式(電子金庫)のタイプがあり、暗証番号の数や手順も金庫によって異なります。
ここでは・・・
▶︎金庫のダイヤル番号の合わせ方
▶︎暗証番号がわからない金庫の開け方
▶︎暗証番号の調べ方
▶︎業者に依頼する場合の費用
などを詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
- …今すぐ鍵を開けたい場合は▼即日出張対応いたします!▼
- …今すぐ鍵を開けたい場合は▼即日出張対応いたします!▼
- …今すぐ鍵を開けたい場合は▼即日出張対応いたします!▼
- …今すぐ鍵を開けたい場合は▼即日出張対応いたします!▼
- …今すぐ鍵を開けたい場合は▼即日出張対応いたします!▼
- …今すぐ鍵を開けたい場合は▼即日出張対応いたします!▼
- …今すぐ鍵を開けたい場合は▼即日出張対応いたします!▼
- …今すぐ鍵を開けたい場合は▼即日出張対応いたします!▼
暗証番号がわからない金庫の開け方
お急ぎで開けたい場合や費用をできるだけ抑えたい場合などは状況によって様々です。
状況別に解説します。
時間はかかるが費用をおさえて開ける方法
▶︎製造元に番号を照会してもらう
金庫のメーカーに問い合わせれば、暗証番号を照会してもらえる可能性があります。
かかる費用 | 1,500円〜5,000円程度 |
必要な物 | 金庫の持ち主を特定する身分証明証、金庫の品番、製造番号、鍵番号、番号照会の確約書 |
かかる期間 | 1週間〜2週間程度 |
手間はかかるが費用をかけずに開ける方法
▶︎全ての番号の組み合わせを試す
ダイヤルの目盛りは0〜100の場合が一般的です。
暗証番号が4つある場合は、100×100×100×100=1億通りのパターンにもなるという事です。
こんなの途方もない作業、いったいどれだけの時間がかかるんだ…と思われますよね。
ただ、手提げ金庫などは大抵番号は2つなので100×100で1万通りのパターンになります。
これなら地道に全てのパターンを試してみるのも一つの手ですね。
▶︎緊急解錠方法を使う(電子金庫の場合)
金庫のメーカー、タイプによっては緊急用の解錠方法がある場合があります。
取扱説明書を確認するか、メーカーに問い合わせてみましょう。
▶︎金庫に衝撃を与えて開ける(電子金庫の場合)
電子金庫のロック機構は、ソレノイドという電子機器です。
通常は電流が流れることで動作しますが、指で押せば簡単に動きます。
当然、金庫のドアが開いてないと手は入りません。
そこで、レバーを下げながら金庫を地面に打ち付けることで、その衝撃でソレノイドを触れずに動かし、その瞬間にかんぬきを収めるという方法です。
ただ、成功する確率はかなり低く、衝撃で電子金庫が故障する可能性があります。
▶︎金庫をこじ開ける
バールやハンマーで金庫の扉を力すぐでこじ開ける方法です。
手提げ金庫などは比較的に壊しやすいですが、耐火金庫になると重量もあり、扉が分厚く、簡単にはこじ開ける事はできません。時間と労力が必要です。
費用はかかるが手間も時間もかけずに開ける方法
手探りによる暗証番号解読にかかる費用 | 5,000円〜12,000円程度 |
▶︎特殊なスコープを使い、番号を探りあてる
金庫にドリルで小さい穴を開け、そこから内部にスコープを入れてダイヤル番号を探り当てる手法です。
上記の方法よりは成功の確率が高いですが、業務用金庫(百万変換や一億変換ダイヤル)は難解な為、この手法でも開けられない場合があります。
スコープによる暗証番号解読にかかる費用目安 | 12,000円〜24,000円 |
▶︎オートダイヤラーを使用して開ける
オートダイヤラーとは、全てのダイヤル番号の組み合わせを自動で回すコンピューター機器です。
暗証番号の解読が困難な場合(百万変換ダイヤル金庫)に使用します。
金庫を一切破壊せずに開ける手法です。
オートダイヤラーでの暗証番号解読にかかる費安 | 30,000円〜80,000円程度 |
▶︎ソレノイドに電気を直結させて開ける(電子金庫の場合)
金庫内部のソレノイドの配線を取り出し、そこに電池を直結して電気を流すことで直接ソレノイドを動かす手法。
ただ、配線が金庫内部の奥にある場合も多く取り出せない場合が多いです。
暗証番号を合わせる順番と回し方
金庫の種類によって暗証番号の合わせる手順も異なります。
金庫の種類別に正しい暗証番号の合わせ方を解説します。
手提げ金庫
持ち運びできる金庫です。
2つ
耐火金庫(固定ダイヤル)
備え付けの金庫で火災の場合、中の物が燃えないように内部にコンクリートが入っておりとても重量があります。
主に一般家庭で使われるタイプです。
4つ(3つの場合もある)
耐火金庫(百万変換ダイヤル)
備え付けの金庫で火災の場合、中の物が燃えないように内部にコンクリートが入っておりとても重量があります。
暗証番号を自由に変更することができます。
主に業務用で使われるタイプです。
4つ(1億変換ダイヤルの場合は5つになります)
耐火金庫(キングスーパーダイヤル)
日本アイ・エス・ケイの金庫です。
ダイヤルを回す際に「ジジジジ」と音がするのが特徴です。
4つ
電子金庫(テンキー式)
自由に設定できる(基本的には2桁〜16桁)
①Cボタン押す→暗証番号入力→♯ボタン押す
②enterボタン→暗証番号入力→enterボタン押す
③暗証番号入力→Cボタン押す
④startボタン押す→暗証番号入力→enterボタン押す
暗証番号はわかっているのに開かない場合の対処法
番号がわかっているのに開かない場合には必ず原因があります。原因がわかればすぐに解決できますので、まずはお試しください。
ダイヤルの回す方向や、順番や回す回数が間違っている
▶︎ダイヤルの正しい回し方
下記のダイヤル番号で設定している金庫を例に説明していきましょう。
2.左へ3回「1」
3.右へ2回「52」
4.左へ1回「25」
【STEP1】
回し始める番号は何でも構いません |
【STEP2】
右(時計回り)にダイヤルを回し始め、1つ目の番号が4回目に通過する時に止める |
【STEP3】
左(版時計回り)に回し始め、2つ目の番号が3回目に通過する時に止める |
【STEP4】
右に回し始め、3つ目の番号が2回目に通過する時に止める |
【STEP 5】
左に回し始め、4つ目の番号が一回目に通過する時に止める |
✅途中で番号を間違えたり、回しすぎた場合は、最初からやり直す
✅ダイヤルの目盛りのずれは1目盛程度なら大丈夫
✅最初の4回転は4回転以上なら何回転でも大丈夫
ダイヤルの番号がわかっていて、開かないということはほとんどありませんので、ゆっくりと慎重に何度もやってみましょう。
内部部品の動作不良
金庫のダイヤルの仕組みは、ダイヤルを回す事で「座」と呼ばれる円盤状の板の溝が一直線に揃い、そこにかんぬきが収まって鍵が開くという構造です。
▼固定ダイヤル金庫▼
百万変換ダイヤル金庫の場合はかんぬきが上にあり、座の溝が揃った時、かんぬきが落ちて溝にはまるといった構造です。
▼百万変換ダイヤル▼
この場合、かんぬきの動きが鈍いと落ちてこず、ダイヤル番号があっていても鍵が開かない場合があります。
ダイヤル番号を合わせます。
【STEP2 】
最後の番号は基本的に8の数字になる場合が多いですが、ダイヤルが最後の番号までいかず、止まってしまいます。
【STEP3】
止まった部分から少し右にダイヤルを戻し、再度左に回します。(何度か繰り返す)
【STEP4】
かんぬきがおり、最後の番号で止まり、鍵が開きます。
電池の残量が少ない(電子金庫の場合)
電池は入れ替えましたか?
当たり前の事を聞くなと思われるかもしれませんが、よくある事なんです。
ランプもつくし、ボタンを押した時の音も鳴っているから電池は関係ないと思い、交換していない場合、電池の残量が少なくなっていて、ソレノイドというロックを解除する部品に電力が足りてなくて開かないという可能性があります。まず新しい電池に交換してみましょう。
電池を交換しても開かない場合は20分ぐらい時間をあけてから再度試してみてください。
金庫のタイプによっては電池交換してから時間経たないと開かないタイプもあります。
暗証番号の入力ミスで自動ロックがかかっている(電子金庫の場合)
電子金庫によって、誤った暗証番号を数回入力すると自動的にロックがかかる場合があります。
この場合、ある程度時間(20〜30分程度)が経たないとロックが解除されず正しい暗証番号を入力しても開きません。
ロックが解除されるまで待ちましょう。
業者に依頼する場合の注意点
金庫のダイヤルの解錠を依頼する場合、専門の業者(鍵屋)に依頼すれば、解決できるでしょう。
ただ、依頼する業者によって料金が大きく異なります。
中には金庫のダイヤルを開ける作業で、数十万円以上の費用を請求されたというケースも少なくありません。
くれぐれも依頼する業者は慎重に選びましょう。
▼上記でも解決が難しい方は、ご相談承ります▼
金庫が開いていればダイヤル番号は確認できる
ダイヤル番号がわからないから鍵だけで金庫を利用しているという方は金庫の扉が開いていれば簡単にダイヤル番号を確認できますので参考にしてみてください。
1.)金庫の扉の内側のプレートをプラスドライバーで外す |
円盤状の座を直接目視できます |
2.)座にはそれぞれ溝があり、一直線に揃うとかんぬきが収まるので、ダイヤルを回しながら揃えていきます。 |
この際、1枚の座を揃えるたびにダイヤル番号をメモしておきましょう。 |
3.)全ての座の溝を揃えたら金庫の扉を開けたまま、内側を見ずにダイヤルを揃えてみましょう。 鍵が開けばダイヤル番号は正しく確認できていますので、扉を閉めても大丈夫です。 |
金庫のドアを開けたままだとダイヤルが動かない…確認ができないのだけど?
ダイヤルをテープで固定して金庫を使うのは危険
金庫のダイヤル番号を合わせる手間を省くためにダイヤルにテープを貼って固定して、鍵だけで開け閉めする場合は必ずダイヤル番号をメモしておき、保管しておきましょう。
金庫のダイヤルをテープで固定しても、振動や衝撃で内部の座板が動いてしまう恐れがあります。
そうなると最初からダイヤル番号を揃えないと金庫は開かなくなり、ダイヤル番号がわからないと開けられなくなる場合があります。
金庫の処分は費用がかかる
重量のある耐火金庫は基本的に粗大ゴミで処分する事ができません。
金庫の処分は専門の回収業者に引き取りを依頼する必要があります。
高さ40㎝ | 13,000円程度 |
高さ50㎝ | 20,000円程度 |
高さ75㎝ | 35,000円程度 |
高さ90㎝ | 50,000円程度 |
まとめ
✅暗証番号がわからない場合に金庫を開ける方法は
・メーカーに暗証番号の照会をしてもらう(時間がかかる)※金庫によっては番号照会ができない場合も多い
・自分で開ける(手間がかかる)※手提げ金庫は壊して開ける事が可能だが、耐火金庫は破壊は困難である
・鍵屋に依頼する(費用がかかる)
✅金庫の種類によってダイヤル番号の合わせる手順が異なる
・手提げ金庫:右2回転→左1回転
・耐火金庫:右4回転→左3回転→右2回転→左1回転
・キングスーパーダイヤル:右1回転→左1回転→右1回転→左1回転
✅金庫が開いていれば扉の内側のプレートを外せば、ダイヤル番号の確認をする事ができる
✅金庫の処分には重量やサイズが大きいものほど費用がかかる