スズキのスペーシアのスマートキーを全て紛失!スペア作成の費用目安は?

スペーシアのスマートキーをなくしてスペアもない!

鍵がなくて、エンジンをかけられない!

新しくスマートキーを作成したいけど、どこに依頼すればよい?

スマートキーの作成の費用はいくらかかるの?

スペーシアは年式やグレードに問わず、全車プッシュスタート式(スマートキー)になります。

金属製の鍵の作成ではエンジンが始動できず、電子キーのプログラム作業が必要となるため、通常のさし込み式の鍵に比べて作成費用も高くなります。

この記事では、

「スペーシアの鍵を全てなくした場合に新たに作成する方法」
「ディーラーと鍵屋の作業内容の違い」
「鍵の作成にかかる費用目安」
「業者に依頼する時の注意点」

などを詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

今すぐ鍵を作製したいという方は▼

  • …今すぐ鍵を作成したい!場合は▼スペーシア鍵専門の鍵研スタッフが即日出張対応いたします!▼
  • …今すぐ鍵を作成したい!場合は▼スペーシア鍵専門の鍵研スタッフが即日出張対応いたします!▼
  • …今すぐ鍵を作成したい!場合は▼スペーシア鍵専門の鍵研スタッフが即日出張対応いたします!▼
  • …今すぐ鍵を作成したい!場合は▼スペーシア鍵専門の鍵研スタッフが即日出張対応いたします!▼
  • …今すぐ鍵を作成したい!場合は▼スペーシア鍵専門の鍵研スタッフが即日出張対応いたします!▼
  • …今すぐ鍵を作成したい!場合は▼スペーシア鍵専門の鍵研スタッフが即日出張対応いたします!▼

問い合わせ・LINE

新しくスマートキーを作成する方法

手元に鍵がない場合はエンジンを始動する事も、電源を入れる事もできません。

この状態から新しいスマートキーを作成するには以下の2つになります。

コンピュータの交換(ディーラーの場合)

手元にエンジンを始動できるスマートキーが1つもない場合に限りますが、スズキのディーラー様に依頼する場合は、コンピュータの丸ごとの交換になります。

この場合、費用は10万円以上かかります。

スマートキーを再設定する(鍵屋の場合)

鍵屋の場合は、コンピュータの交換は行わず、現状のコンピュータのデータのみを初期化して、新しいスマートキーを登録します。

コンピュータ交換に比べて費用を抑える事ができます。

ディーラーと鍵屋、それぞれのメリット•デメリット

スペーシアのスマートキーの全紛失において、ディーラーと鍵屋では作業内容が大きく違います。

ディーラーで作成する場合

良い点

•年式、グレード問わず全て対応可能

悪い

・車を整備工場までレッカー移動が必要

・日数がかかる

•コンピュータ交換で費用が高くなる

鍵屋で作成する場合

良い点

•車の移動が必要ない(出張対応可能)

•即日作成できる

•コンピュータ交換不要で費用が抑えられる

悪い

•年式によっては対応できない場合がある

•依頼する鍵屋さんによって技術や費用が異なる

ドアの鍵が閉まっていても大丈夫ですか?

A.問題ありません。鍵屋であれば、ピッキング解錠でドアを開ける事ができます。

スマートキーの作成にかかる費用目安

スペアキーがない場合のスマートキーの作成にかかる費用目安を年式、型式別に紹介します。

※鍵屋で作成した場合の費用目安になります。

スペーシアMK32S/MK42S型の鍵の作成費用目安

スペーシアMK32S
年式平成25年〜平成29年
スマートキー作成費用40,000円〜45,000円程度
レッカー移動不要
かかる期間60分程度

イモビライザーデータを初期化し、新たなスマートキーを再登録します。作業後は元のスマートキーのデータは消去されます。

スペーシアMK33V/MK53S型の鍵の作成費用目安

年式平成29年〜
スマートキー作成費用60,000円〜65,000円程度
レッカー移動不要
かかる期間60分程度
上記同様にイモビライザーデータを初期化して再登録します。ただ、年式が新しくなると共に、システムも複雑になり、登録ができる鍵屋さんも限られます。

スペーシアMK54S/MK94S型の鍵の作成費用目安

SPACIA-GEAR
スペーシアスマートキー
年式令和5年〜
スマートキー作成費用60,000円〜80,000円程度
レッカー移動不要
かかる期間数時間

イモビライザーシステムが複雑になり、対応できる鍵屋さんはかなり限られます。

イモビライザーとは

盗難防止システムの1つで、スマートキーのIDと車側のコンピュータがIDの照合が一致した際にエンジンが始動するシステムです。

業者に依頼する時の注意点

スマートキーの作成ともなると、費用も高額になります。失敗しないためにも依頼する業者は慎重に選びましょう。特に注意すべきポイントをご紹介します。

問い合わせ時に詳細な情報を伝えること

①メーカーと車種

②車の年式•型式

③スペアキーがあるかないか

④車がある地域

上記の情報を伝えた上で事前に正確な見積もりを取っておきましょう。

事前に見積もりを取らないと、現地で高額な請求などの料金トラブルになる可能性があります。

また、現地見積もりや、曖昧な見積もりの業者は避けるほうがよいでしょう。

作成ができない場合の費用について事前に確認しておく

スマートキーの作成は、複雑なシステムの設定作業が必要になりますので、万が一、作成ができないケースもあります。

その場合でも費用がかかるのか?は事前に確認しておきましょう。

作業内容やリスクについて事前に確認しておく

スマートキーの作成にはデータの消去が必要になります。もし、後から鍵が見つかっても、使えなくなっています。

こういった説明を受けていないと後々のトラブルになりますのでしっかり確認しておきましょう。

▼スペーシアの鍵作成は実績豊富な鍵研にお任せください!▼

まとめQ &A

Q.ドアの鍵が閉まっていても大丈夫ですか?ない場合はどうすればいいの?

A.ディーラーか鍵屋で作成できます。ただそれぞれ作業内容は異なります。

①ディーラー▶︎コンピュータ交換(10万円以上)

②鍵屋▶︎スマートキーの再登録(4万円〜8万円)

Q.新しく作成したスマートキーは今まで通りに使えるの?

A.今まで通りにお使いいただけます。ただ、元の鍵は使えなくなります。(再登録すれば使えます)

Q.スペーシアをすぐに使いたい!鍵はすぐに作成できますか?

A.鍵屋であれば即日作成も可能です。

Q.鍵を紛失!車が立体駐車場でレッカーもできない!どうすればいい?

A.出張鍵屋なら、その場でスマートキーの作成が可能なので自走できます。

 

タイトルとURLをコピーしました